こんにちは!坐漁荘HASEです
突然ですがみなさん、「ふじのくに食の都づくり仕事人」をご存じですか?
▪️ふじのくに食の都づくり仕事人▪️
静岡県がふじのくに「食の都」づくりの一環として、静岡県産の食材を積極的に活用し、県の農林水産業や食文化の振興に貢献している料理人や菓子職人を「ふじのくに食の都づくり仕事人」として表彰しているものです
つまりは、地元静岡県の食材を使って料理を美味しく積極的に提供しているとして、静岡県から送られる由緒正しい称号なのです🏅🎖
そして平成26年に仕事人として表彰され、坐漁荘にお越しいただくお客様だけではなく、地元の小学校や高校などで地元の若い世代にも伊豆の食材の魅力を発信しつづけてきた井戸伸治総料理長が、今年の 「The 仕事人 of the Year」に選ばれました!
この賞はその年、特に優れた活動をした仕事人として表彰されるものです。
そしてさらにさらに、 洋食料理長の山本シェフも新たに仕事人として表彰されました!
山本シェフは、生産者の方々とお会いしながら地場の旬の素材を取り入れるスタイルを大切にしていて、実際に野菜やお茶の生産者さんを坐漁荘にお招きして、食材にかける想いを直に聞きながらお客様にお食事を楽しんでいただくイベントなども積極的に企画しています。
写真は11月29日に、静岡駅近くのバンケットホールにて執り行われた表彰式の様子です。
料理人だけではなく、静岡の食材を使用した優れた商品や製品も表彰され、表彰式後の交流会ではそれらを実際に試食したり触れたり、生産者さんのお話を直に聞けたりして、みなさんが一丸となって静岡を盛り上げようという熱意がひしひしと伝わってくる会でした。
この度は坐漁荘の食を支える和洋2名の料理長が揃って表彰されるという素晴らしい名誉を受けることができ、井戸料理長と山本料理長もこれまで以上に静岡の魅力を食で皆さまにお伝えしていこうと張り切っています。
ぜひ坐漁荘にお越し下さい








