【地元の高校で和食の技を伝授】
こんにちは。坐漁荘HASEです。

先週11月6日から9日までの4日間、坐漁荘の井戸総料理長と和食調理の大杉さんが、静岡県立伊東商業高校へ出張し、3年生を対象に和食の特別授業を行いました


こちらは『伊東市』『伊東商工会議所』『いとう漁協』の3団体からなる「伊豆・いとう地魚王国」さんからのお声かけで実現したもので、伊豆の新鮮で美味しい『地魚達』を広めるべく、まずは地元の若い学生さんたちに知ってもらおうじゃないか!という試みです


お献立
- 伊東港産鯖のつみれ(実習)
占地 三つ葉 紅葉人参 伊豆産原木椎茸 松茸 松葉柚子 葉生姜 - 桜エビの釜飯
- さばの竜田揚げ
- 抹茶ムース


約2時間を使って行われた実習では、まず地魚王国の福田さんが魚のさばき方をレクチャー。
そして料理長からは出汁の取り方、つみれの作り方、盛り付け方など、魚を使った和食の基本を伝授しました。


最初は口数少なく緊張した面持ちで聞いていた生徒さんたちも、実際にお魚をさばき、調理を進めていくうちにだんだんと盛り上がってみなさん笑顔になってきて、試食の時は「うま!!」「やばい、ちょーうま!」と学生さんらしい反応もあちこちで見られ、そばで見ていたHASEも思わず笑顔になりましたよ


こんな風に、地元の若い子たちに地元の魚を知って親しんでもらい、和食の奥ゆかしさ、素晴らしさ、料理の楽しさが伝わって、この先の将来、どこかでふと今回の経験がなにかほんの少しでも役に立ってくれたら、とてもとても嬉しいのです。


坐漁荘はこれからも、地域の貢献活動に積極的に参加していきます!


伊豆・いとう地魚王国さんのHPはこちら
http://www.sakanaumai.com/

